※令和8(2026)年度より杉森高等学校は福岡キャリアi高等学校に校名変更いたします。
イベント予定
資料請求
入試要項
インターネット出願
入学の手続き
お問い合わせ
コンセプト
ごあいさつ
学校概要/沿革
取り組み
食物科
看護科・看護専攻科(5年一貫)
福祉科
普通科ファッションコース
普通科 普通コース(探究重視)
年間行事
部活動紹介
施設紹介
制服紹介
在校生の声
保護者の声
進路実績
卒業生の声
中学生のみなさんへ
入試要項
インターネット出願の手引き
インターネット出願
入学の手続き
資料請求
イベント予定
学校案内
・
コンセプト
・
ごあいさつ
・
学校概要/沿革
・
取り組み
学科・コースについて
・
食物科
・
看護科・看護専攻科(5年一貫)
・
福祉科
・
普通科 ファッションコース
・
普通科 普通コース(探究重視)
スクールライフ
・
年間行事
・
部活動紹介
・
施設紹介
・
制服紹介
・
在校生の声
・
保護者の声
進路状況
・
進路実績
・
卒業生の声
入学案内
・
中学生のみなさんへ
・
入試要項
・
インターネット出願の手引き
・
インターネット出願
・
入学の手続き
・
資料請求
・
イベント予定
アクセス
・
交通アクセス
お問い合わせ
NEWS
SUGIMORIブログ
SUGIMORI TV
卒業生ページ
HOME
> スクールライフ
> 保護者の声
年間行事
部活動
施設紹介
制服紹介
在校生の声
保護者の声
実習などの専門的な学習を経て、みるみる急成長する我が子の姿。中には母娘で杉森高校で学ぶ「ファミリー」も!!
保護者だからこその視点で語られた生の声をご紹介します。
1年生時の授業参観で目の当たりにした食に対して
深く掘り下げられた授業は保護者視点でも楽しいものでした。
食物科で日々『食』について学んでいるので、家庭でも調理する機会が増え、手の込んだ料理でも手際良く作れるようになったところに成長を感じます。また、買い物に一緒に行った際には、食品に関する知識をよく話してくれるので、食材選びの参考にしています(笑)。杉森高校は、専門分野の学びに対してとても手厚く、1年生時の授業参観で食文化概論の内容が深く掘り下げられていて、保護者の私も授業をとても楽しく感じたほどですから、生徒はもっと楽しく学べていると思います。将来は食物科の授業や実習で学んだ知識と技術を生かせる仕事に就いてくれることを期待しています。
中嶋 彩乃さん(食物科3年/立花中学校出身) と母・由季さん
最短で看護師の資格を取得できる環境で専門教科を理解しようと
努力する姿に成長を感じ、将来がとても楽しみです。
姉も杉森高校の卒業生。オープンキャンパスに参加した際に感じた『生徒が自主性と協調性を持つ温かく落ち着いた雰囲気の高校』というイメージは穂香の入学後も変わらず、姉の在学時と同様に安心して毎朝送り出しています。『1日も早く看護師になりたい』という強い気持ちを持っている穂香にとって、最短で看護師の資格を取得できる杉森高校の看護科・看護専攻科はベストな選択だったと思います。夢に向かって着実に歩みを進めている実感と共に、専門教科を自分なりに理解しようと自学に取り組む姿勢や考える力が身についてきたことに成長を感じますし、将来がとても楽しみです。
井上 穂香さん(看護科3年/三橋中学校出身)と右 母・希さん、左 姉・愛香さん
3年間を何となくで終わらせないために娘が私と同じ高校の
後輩となって福祉の道を目指すことを嬉しく思います。
進路選択の際に「3年間を何となくで終わらせないために何らかの資格が取れる高校を選んで欲しい」と話したところ、志望したのが私の母校である杉森高校でした。福祉科の先輩である私にベッドメイキングのコツを聞いてきたり、学校での出来事をよく話してくれます。娘は昔から人と関わることが大好きで、私の職場によく遊びに来ては施設の利用者の方たちと触れ合っていたので、そこから福祉の仕事に興味を持ってくれたのが嬉しかったです。授業や実習に全力で取り組み、自分の就きたい仕事に向かって努力する姿を見守っています。
髙川 彩乃さん(福祉科1年/荒木中学校出身) と母・聡子さん
先輩と後輩が良い関係を築きながらコース全体で
作品を仕上げていくので3年間を通して大きく成長できます。
体験入学の際に娘が「優しい先輩から丁寧に教えてもらった」と言ってエコバッグを作ってきたときから、杉森高校は先輩と後輩の間でとても良い関係が築かれている高校という印象がありました。実際に入学してからも縫い方やデザイン等の提案など、ファッションコースで学ぶ知識を先輩たちからたくさん教えていただいたりと、コース全体で作品を仕上げていく姿勢に感銘を受けたのを覚えています。最上級学年になった今、かつて自分がそうしてもらったように後輩たちを支え、勉強面と制作面の両方で大きく成長した娘を誇らしく思います。
下川 優奈さん(普通科ファッションコース3年/瀬高中学校出身) と母・智美さん
座学だけでは学べない知識や技術を校外学習で身につけながら
夢の実現に向けて毎日を全力で過ごす姿に成長を感じています。
作業療法士になる夢を叶えるために、高校のうちから専門的な勉強ができる杉森高校を選びました。医療総合コースは校外学習の機会が多く、教室での座学だけでは学べない知識や技術も身につく素晴らしい学習環境だと思います。物事を様々な角度から見て考えることの大切さを学び、夢の実現に向けてどう歩むべきなのかを自分で考え、調べながらプランを立てて実践しようと努力するなど、一人の人間としても大きく成長しているようです。作業療法士として活躍するために必要な知識や技術、心構えを身につけながら、卒業の日まで全力で駆け抜けてほしいですね。
井原 未幸さん(普通科医療総合コース※3年/大川桐薫中学校出身) と父・謙一さん
※令和8(2026)年度より医療総合コースは普通コース(探究重視)に変更
学校案内
・
コンセプト
・
ごあいさつ
・
学校概要/沿革
・
取り組み
学科・コースについて
・
食物科
・
看護科・看護専攻科(5年一貫)
・
福祉科
・
普通科 ファッションコース
・
普通科 普通コース(探究重視)(現 医療総合コース)
スクールライフ
・
年間行事
・
部活動紹介
・
施設紹介
・
制服紹介
・
在校生の声
・
保護者の声
進路状況
・
進路実績
・
卒業生の声
入学案内
・
中学生のみなさんへ
・
インターネット出願
・
入試要項
・
資料請求
・
インターネット出願の手引き
・
入学の手続き
・
イベント予定
アクセス
・
交通アクセス
・
職員募集について
・
学校自己評価
・
いじめ防止基本方針
・
プライバシーポリシー
・
お問い合わせ
・
NEWS
・
SUGIMORIブログ
・
SUGIMORI TV
・
卒業生ページ
※令和8(2026)年度より杉森高等学校は
福岡キャリアi高等学校に校名変更いたします。
〒832-0046 福岡県柳川市奥州町3番地
TEL.0944-72-5216 FAX.0944-72-5218
Copyright ©
杉森高等学校
All Rights Reserved.
∧